キャミソールというとインナーの定番ですが、今シーズンはTシャツやタンクトップなどの上に重ねて着るキャミソールが注目を集めています。SNSやファッション誌でよく見かけるこのアイテム、何という名前なのでしょうか。
そこで今回は、【服の上に着るキャミソールの名前】をご紹介。画像でファッション用語を解説します。
1|シャーリングキャミソール(ビスチェ)
服の上に着るキャミソールは最近のトレンドということもあり、実は名前が曖昧。デザインが定まっていないため、商品名はキャミソールやビスチェのほか、ノースリーブトップスと付けられていることもあります。
スナップのような身頃にギュッとギャザーを寄せたデザインであれば「シャーリングキャミソール」または「シャーリングビスチェ」と呼ばれます。適度なボリュームがありながらシルエットがコンパクトなので、下に合わせる服はぴったりとしたキャミソールやTシャツが相性バツグンです。
2|ティアードキャミソール(ビスチェ)・フリルキャミソール(ビスチェ)
生地を2~3段重ねたようなデザインは「ティアードキャミソール・ビスチェ」。ひらひらとした見た目から「フリルキャミソール・ビスチェ」と呼ぶ場合もあります。裾広がりのAラインシルエットが特徴で、パンツスタイルに似合います。
3|ペプラムキャミソール
数シーズン前からトレンドが継続している「ペプラムキャミソール」。服の上に重ねて着るキャミソールの中でもっとも定着しているアイテムです。
ウエスト切り替えからぺプラムがふわりと広がることで、コーデにメリハリをプラス。スタイルアップに効果的です。
4|フリルショルダーキャミソール(ビスチェ)
肩ヒモにギャザーをあしらいボリュームをもたせたデザインは「フリルショルダーのキャミソール・ビスチェ」。身頃は短め丈&フレアシルエットのデザインが流行りです。
下に着るインナーはキャミソール・タンクトップがおすすめ。ワイドパンツやIラインスカートに合わせるのが人気のスタイルです。