水兵服をデザインやモチーフとして取り入れているファッションの事。主にブルーと白がベースとなっている。ブルーと一口に言っても多種にわたるので、ファッション界だけでなく、インテリアにもよく使われます。インテリアにマリンテイス […]

水兵服をデザインやモチーフとして取り入れているファッションの事。主にブルーと白がベースとなっている。ブルーと一口に言っても多種にわたるので、ファッション界だけでなく、インテリアにもよく使われます。インテリアにマリンテイス […]
チェコスロバキア・ボヘミア地方の民族衣装やジプシーファッションがこの呼び名の由来。 自由に渡り歩くジプシーや、ボヘミア地方の民族衣装をファッション要素として取り入れたスタイルで、フラメンコの衣装などもボヘミアンのひとつ。 […]
カモフラージュ・プリントとは、自然と周囲の風景に溶け込むようなデザインのプリントのこと。主に迷彩柄がその代表とされています。カモフラージュまたはカムフラージュとは、「迷彩」、「偽装」という意味があります。 カモフラージュ […]
カーベックスとは、手首の装着感を考慮し、腕のシルエットに合わせてケースを湾曲させた腕時計のケースのこと。特徴は、大きくカーブしたフォルムです。20世紀初頭に、アメリカの時計メーカー・グリュエンから発売されました。
MA-1(エムエーワン)とは、フライトジャケットの一種です。もともとは1940年代、アメリカ空軍(パイロット)のために開発されたもの。定番のミリタリーアイテムです。 素材は中綿の入ったナイロン製。フラップポケット(ポケッ […]
オマージュとは、リスペクト(尊敬)や敬意を表して作品を作り発表すること。さまざまな分野で尊敬するアーティストやその作品に影響を受け、それに似ている、もしくはモチーフとして作品を発表することが見られます。
動物から剥いだばかりの皮は通常、そのままにしておくと徐々に腐敗が進んでしまいます。それを防ぐために行う加工のことを「なめし」と呼び、衣類や小物に用いることの出来るレザーをつくり上げます。加工が済んだ革は、なめし革とも呼ば […]
黄緑色に、少しくすみをかけたような色の事。緑色に分類されます。 色彩心理学においては、モスグリーンを選ぶ人の特徴として、マナーに厳しい人や協調性に乏しい人と言われています。要は他人の目をよく気にするという事ですね、そこで […]
ガーリッシュとは、若々しく可愛いスタイルのこと。「無邪気な」、「少女のような」、「娘らしい」などという意味があります。フリルがデザインされたものや、可愛らしいデザインやカラーを使ったアイテムも含まれます。 ガーリッシュの […]
カーゴパンツとは、貨物船の乗組員が着用しているような頑丈な作業パンツのこと。カーゴとは「貨物」という意味です。脚の両方の部分にアコーディオンポケットがついているのが特徴です。現在では、ファッションとしてメンズアイテムを中 […]
アーバンとは、都会的な、洗練されたイメージを指します。 「アーバンライフ」という言葉を耳にすることがありますが、これは都会の洗練された暮らしのことですね。 アーバンリサーチのアーバンはここからきています。 アーバンウェ […]
某通信販売会社のファッション企画等を経験後渡英。フャッションジャーナリズムやグラフィックデザインを学ぶ。帰国後アパレルマーチャンダイジングに携わる。海外ストリートファッション、着心地のよいシンプルなものが好き。
アパレル販売員や、輸入ファッション雑貨の通販サイトでコピーライターとして働いていました。その他一般企業でも勤務し、現在はファッション好きの主婦として暮らしています。仕事&プライベートで使える情報を書いていきます。 Chi […]
バングルとは、ブレスレットの一種で留め金がなく金属などを丸くしただけの完全な輪っか状のもののこと。金属だけはなく、木やプラスチックなどを使ったものも多く、腕輪としてだけでなく、くるぶしなどに用いる飾り輪もバングルと呼ばれ […]
スパンコールは、平べったい円やハート楕円の形をしていて真ん中に穴があります。素材は金属やプラスティックで出来ています。小さい形をしていて、装飾用に使われます。ファッションでは、ドレスやハンドバッグにスパンコールを装飾して […]