今年中にやっておきたい5つのこと。新しい自分に出会えるアイデア

最終更新日: 2022/09/07
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

2022年も後半に入り、年末へのカウントダウンが始まりつつあります。1年を悔いなく駆け抜けられるように、今年中にやっておきたいコトをリストアップしてみませんか? 今回は「新しい自分に出会える5つのアイデア」をご紹介。ぜひリスト作りの参考にしてみてくださいね。

【1】パーソナルカラー診断・骨格診断を受ける

「パーソナルカラー」とは、髪・瞳・肌など本来の自分の色と相性がよく、顔映りをきれいに見せる色のこと。パーソナルカラー診断では、あらゆるカラーを熟知したプロから自分に合う色を教えてもらえます。

一方の「骨格診断」は、一人ひとりの骨格や筋肉などにマッチするデザインや素材を診断すること。パーソナルカラー診断と骨格診断で自分にぴったり合う色やファッションがわかれば、おしゃれがもっと楽しくなるでしょう♪

【2】プロのカメラマンに写真を撮ってもらう

やっておきたいコトを考えるときは、「普段はなかなかできないコト」に目を向けるのがおすすめ。たとえば、フォトスタジオでプロのカメラマンに写真を撮ってもらうのもいい方法。

特別な日ではなくても、とびきりおしゃれをして撮影すれば新たな思い出が増えますよ。自分だけの写真を残すのはもちろん、家族や友人、恋人と一緒に撮ってもらうのも素敵。

【3】思い切って断捨離する

新しい自分に出会いたいなら、クローゼットを整理することから始めてみませんか? あまり着ない服や流行が過ぎた服を手放すと、気持ちがスーッと落ち着くだけではなく、自分らしいスタイルを見つめ直すきっかけが得られます。不要なモノから自分を解放し、なりたい理想像を考えてみましょう。

【4】メイクレッスンで自分に似合うメイクを知る

美容のプロからメイクを学べるメイクレッスンは、自分をアップデートできる絶好のチャンス。顔立ちやパーツのバランスは一人ひとり異なるため、似合うメイクも人それぞれ違います。自分の魅力を最大限に活かせるように、メイクレッスンで自分の顔に合うメイクをマスターしてみましょう。

【5】挑戦したことのない色を身に着けてみる

「この色は自分には似合わない……」といった固定観念があるなら、今年中に取り払っておくのがおすすめ。挑戦したことのないカラーでも、着てみれば意外としっくりすることは多いんです。

合わせるアイテムを工夫したり、悪目立ちしないデザインを選んだりすると、苦手な色も着こなしやすくなりますよ。着られる色味のバリエーションを増やし、新しいおしゃれを開拓していきましょう。

ランキング

  1. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  2. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  3. 【万博の服装30選】持ち物からおすすめコーデまで! 万博ファッション完全ガイド
  4. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  5. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」
  6. ロングカーディガンってまだアリ?ナシ? 流行りファッション最新事情
  7. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  8. 【ママ】5月の普段着コーデ。おしゃれなママ・お手本の服装
  9. 50代の黒スカートコーデをおしゃれに。よそ行きコーデのコツ
  10. 【シャツの片方イン】やり方とおしゃれさんの正解コーデ
  11. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  12. 「40代50代ママ」の洋服はどこで買う? 通販OKなおすすめブランド&おしゃれコーデを大特集♪
  13. 40代50代の失敗しないトップスとは? 着るだけでサマになる「神トップス4選」
  14. 2025春らしいベスト・ジレコーデって? 今年っぽい着こなし方教えます!
  15. 40代50代・ロックライブの服装16選|画像でわかるおしゃれコーデのポイント
  16. 半袖Tシャツの上に着るものは? おしゃれな人のTシャツ×羽織りコーデ
  17. 40代50代・友達とランチの服装16選! 画像でわかるおしゃれコーデのポイント
  18. 【5月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人のディズニーの服装【雨の日対策も】
  19. 【毎日更新】#明日のコーデ|最新まとめ
  20. スニーカーで着るワイドパンツ、丈はどのくらいがいい? 丈の決め方4パターン