春は変化の季節です。お子様のご入学や進級などで、学校の保護者会に出席されるママも多いのではないでしょうか。
大勢のお母さん達の集まりでもある保護者会。どんなファッションで行ったらいいのか、迷ってしまいますよね。
そこで今回は、保護者会で使えるコンサバ&おしゃれなママコーデをご紹介します♪
※こちらの記事では、あくまでコーデの参考としてスナップを選定しています。
公立校の保護者会はカジュアルでOK! 清潔感のあるジーンズコーデ
保護者会とひとくちにいっても、公立校なのか、私立校かによってかなりカラーが違います。
公立校の場合は一般的にカジュアルでOKなケースが多いですが、中学・高校と子供の年齢が上がってくると、周りに知らないママが増えてくるので、少しきちんとしたコーデのほうが無難かも。
公立校の小学校なら、カジュアルなコーデで大丈夫なことが多いです。スーツなどで決めすぎると、周りのママがラフすぎてかえって浮いてしまうかも知れません。
こちらのスナップのようにきれいめなジーンズに清潔感のある白いコートは、気取らないおしゃれで好感がありますね♡
気取り過ぎないワンピースで、保護者会のおしゃれなママコーデ♪
保護者会におしゃれでシックなワンピースもおすすめです♪
こちらのスナップのようなゆったりしたデザイン&カットソー素材のワンピースなら、きちんとしすぎずにきれいめなニュアンスも残せますね♪
ウエストリボンがフェミニンなアクセントになって、上品できれいなママコーデに♡
公立校の保護者会に! ふんわり優しいカラーニットと清潔感があるパンツ
人見知りのママさんにおすすめなのが、ふんわり優しい色味のゆったりしたニット。「ライトグリーン」「ライトピンク」などきれい色のゆるニットをプラスすれば、顔まわりにまろやかな雰囲気が加わります。
公立校の保護者会なら、白やライトベージュのカジュアルなパンツをチョイス。清潔感があって親しみやすいコーディネートに仕上がり、第一印象がアップしますよ♪
冷え症のママには、温かくておしゃれなニットパンツがイチ押し!
保温性が高くてあったかいニットパンツは、冷え性のママにぴったり。「プリーツ加工」「ジャガード柄」など、おしゃれなデザインを選べばダラしなく見えず、公立校の保護者会にも使えます。
パンツがIラインシルエットなので、トップスにはボリューム感があるものがおすすめ。「ティアード切り替え」「ボリューム袖」などふんわりしたトップスを合わせると、真っすぐなパンツが寂しくならず、コーディネートがバランスよく決まります♪
程よく品がいい♪ ゆるめなトップスとプリーツスカートのコーディネート
きれいめカジュアルなコーディネートは公立校の保護者会に◎。特におすすめなのが、ゆるめなトップスとプリーツスカートのコーディネートです。
ざっくりしたニットやパーカーにきちんと感があるプリーツスカートが加わることで、程よく品のいいスタイルが完成します♪
私立校の保護者会は、きれいめ&きちんと感がポイント♪
私立校の保護者会の場合は、きちんと感やきれいめな感じのコーデがおすすめです♪
私立の場合は学校によってカラーがあることも多いので、事前に先輩ママなどに聞いておきましょう。
”保護者会”というシーンでは、私立校でもスーツだと堅苦しいこともあるので、きれいめカジュアルなコーデのほうがいいかもしれません。こちらのスナップのようなモノトーンカラーの着こなしは、清潔感があって好印象です♪
私立校の保護者会で大活躍! センタープレスのテーパードパンツ
私立校の保護者会では、センタープレスのテーパードパンツが大活躍。ハンサムな表情のパンツを柔らかなカラーで取り入れると、媚びずに女性らしい雰囲気に仕上がります。
パンツのシルエットがカッチリしているので、トップスには白のタートルニットをプラス。ニットにほっこりした温かみがあり、コーディネートがキツい印象に見えません。
コーデが苦手なママには、ニットのワンピースやセットアップがおすすめ
ニットのワンピースやセットアップは、コーディネートが苦手なママにぴったり。
ウエストマーク入りのデザインなら、ゆるっとなりがちなニット生地にメリハリが加わり、きれいめ感がアップ。さらにスカートをプリーツデザインで取り入れると、きちんとした印象が加わりますよ♪
カジュアルな黒のスキニーパンツをモードっぽくおしゃれに
シンプルな黒のスキニーパンツを活用して、私立校の保護者会へ。ゆったりしたニットとロングコートを組み合わせると、大人っぽさが加わってきれいめ感がアップします。
さらに上質感があるロングコートをプラスすれば、黒のスキニーパンツがモードっぽく洗練見えに。カジュアルなパンツのコーディネートがおしゃれに格上げします♪
体育館での保護者会の冷え対策♪ コート+タイツでおしゃれもバッチリ!
保護者会が体育館で行われる場合は、冷え対策もしておきましょう。
こちらのスナップでは、暖かいウールのコートに明るいめカラーのライトグレーを合わせて、重く見えない着こなしになっています♪
深いブルーのフレアースカートが知的できれいな着こなしのアクセントに♡
靴を脱いでも背が低く見えない! 底上げ効果があるスリッパ
公立校・私立校問わず、保護者会に必要なアイテムがスリッパ。学校行事用の携帯スリッパは数多くありますが、おすすめなのが「底上げ効果のあるスリッパ」です。
コーディネートをバッチリ決めていても、靴を脱ぐと背が低くなり、脚が短く見えることも。ヒール付きのスリッパやソールに厚みのあるスリッパなら、そんなお悩みも解決します。
大きなリボン付きのスリッパならアクセントがついて、大人可愛い保護者会コーデに♪
プチプラブランドのバレエシューズを保護者会の室内履きに
つっかけタイプのスリッパは足に密着していないので、階段などで脱げることも。歩きやすさを重視するなら、バレエシューズのデザインがおすすめです。
さらにはスリッパではなく、普通のバレエシューズを室内履きにしてしまう、という裏技も! GU(ジーユー)やZARA(ザラ)、しまむらなどのバレエシューズはプチプラで手軽。学校行事の室内履き用として新しく準備するのに最適です。
バレエシューズはスリッパよりしっかりしているので、靴を脱いだあとのコーディネートが残念にならないのもいいところ。ちゃんとオシャレに決まりますよ♪
いかがでしたか? 保護者会では、場に馴染む清潔感のある着こなしがほかのママや先生からの好印象につながります。カジュアルがOKな保護者会でも、ダメージデニムやミニスカート、華美なアクセサリーや露出のある着こなしはNGです。
学校から資料やプリントが配られることも多いので、ある程度大きさがあるバッグを持っておくと便利です♪
2016年2月12日 公開
2021年5月14日 更新

karibusa

最新記事 by karibusa (全て見る)
- オーバーサイズTシャツの裾、出す?入れる? インorアウトの境目コーデ19選♪ - 2022年5月28日
- 【40代50代】裾出しが似合うトップスは? インしなくてもサマになるトップスの選び方 - 2022年5月27日
- 楽ちん&シンプルの究極! ロングTシャツとレギンス・スキニーでおしゃれなスポーティコーデ17選♪ - 2022年5月27日