「首元があいている服が似合わない」そう悩んでいる人にとって服選びは大変。首元が大きく開いたデザインを着ると、寂しげに見えたり骨っぽさを感じたり……。ネックラインを気にすると、おのずと選べる服が限られてしまいますよね。
しかし逆に考えれば、首元をうまくカバーすれば抜群に似合うということ! 今回は首元のあいている服が似合わない人に向けて、ぴったりなコーデ術をご紹介します。
※こちらの記事では、コーデの参考としてスナップを選定しています。
もくじ
首元を隠す・気にならない服の選び方
「スタンドカラーブラウス×白黒効果」でバランスアップ
「スタンドカラーの白ブラウス」は首元をカバーしながら着映え効果が高い服。トップスは一枚ですっきりと着て、ボトム&足元を黒で統一するのがコツです。白の膨張効果により上半身はやわらかく、下半身は凛とした雰囲気に仕上がり抜群のバランス感に!
「シアー素材」に頼れば肌見せが楽しめる
「似合わないかもと思いつつ少しは首元の肌見せも楽しみたい」そんなときもありますよね。そこでおすすめなのが、シアー素材のトップス×キャミソールのインナーでほんのり肌見せする方法。トレンド要素と軽やかさの両方が手に入りますよ。
重ね着で首元を隠すコーデアイデア
「クルーネックトップス×シャツ」の重ね着でふんわりカバー
ネックラインが詰まったクルーネックトップスは首元カバーの効果が高いアイテム。そこにシャツを羽織れば首元の寂しさはどこへやら。肉感を拾わない着こなしなので、華奢さや骨感が気になる人にもおすすめです。
「タートルネック×羽織モノ」の上品なレイヤードスタイル
首元の開きが苦手な人こそ似合うタートルネック。1枚でさらりと着ても素敵ですが、オシャレ感を上げたいときはクルーネックのカーディガンやノーカラーのジャケットを合わせるのがおすすめです。
この重ね着コーデはネックデザインを引き立てながら、すっきりとした洗練感を演出するとあり秋冬にぴったり。スナップのようにスカートと合わせればクラシックなムードを楽しめます。
Vネック服の下に「首元が詰まったトップス」を重ね着
敬遠しがちなVネックの服も、実は重ね着することでおしゃれに見せることできます。例えばスナップのようなVネックワンピースの下に、首元が詰まったレースブラウスを忍ばせればフェミニンで華やかな雰囲気に。クルーネックのカットソーにチェンジすれば抜け感のあるカジュアルコーデに仕上がります。
首元の開きを理由に避けるのはもったいない! 着方を工夫することで、むしろ魅力的なスタイリングが楽しめますよ。
小物・アクセサリーで首元を隠すコーデアイデア
「スカーフ」でネック開きを自由自在にコントロール
小物を使うのも首元カバーに効果的。イチ押しなのが「スカーフ」です。ネックラインが開き気味な服だって、スカーフを取り入れればいつでも自分仕様にチェンジ可能ですよ。
さらに、ベストやロングスカートなど縦印象の強いアイテムを組み合わせるのがおすすめ。首元から繋がるIラインを意識するとスタイルアップ効果も得られます。
「ストール・マフラー」をざっくり巻く
首元が開いている服でも、ストールやマフラーでボリュームを添えれば自分らしい装いに。こういった小物はコーデにアクセントを効かせるのはもちろん、マンネリ化した服装をアップデートしたいときにもぴったりです。きれいめなジャケットにザックリと巻けば、こなれた空気感が高まります。
「短めのネックレス」を着ける
首元が詰まった服ばかり着るのは難しいもの。「今日はちょっと首の開きが気になる……」そんなときに頼れるのがショート丈のネックレスです。
スナップでは、やや襟ぐりの広いトップスに首に沿う長さのネックレスをプラス。アクセサリーでポイントを添えることで、首元の印象をさりげなくカモフラージュできます。
それでも心もとなく感じたら、シャツなど羽織モノを重ねるとカバー効果がさらにアップ。小さな工夫で安心感もおしゃれも手に入ります。
2023年4月20日 公開
2025年10月1日 更新