うちわが入るバッグ・コロコロ…♪アイドルライブ参戦に用意したいモノまとめ

最終更新日: 2023/08/29
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

いよいよ推しに会えるライブデー♪ チケットが取れたら、次に用意するのは遠征用のお洋服やバッグですよね。特にアイドル系ライブの場合は「公式うちわ」が入るかがバッグ選びの大きな鍵に。

そこで今回は、アイドルヲタ歴15年の筆者による「遠征に役立つグッズ」をお届けします。

1|公式うちわが入る「トートバッグ」

ライブ会場でひととおりグッズを購入してから「あれ? うちわがバッグに入らない」なんて経験は誰もがあるのでは。「公式うちわ」の代表的な大きさは横30cm x 縦42cm(内持ち手13cm)。100円ショップで販売されている黒くて大きなうちわと同等です。このサイズを目安に、まずはトートバッグをGETしてみては。

うちわが入ることはもちろん、普段の日にも使えるおしゃれなデザインなら、さらにテンションが高まります!

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

▼ おすすめアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

2|大切なペンライトを守る「ペンライトケース」

公式ペンライトって意外と大きく破損が心配に。クッション性のある専用ケースに入れておくと安心です。筆者は最初の頃プチプチに包んで参戦しましたが、座席での開封に手間取るし、ポーチなら会場前で記念撮影するなんてときも取り出しがスムーズ。意外と忘れがちな予備の電池も必ず持参を。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

▼ おすすめアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

3|座席でまるっと荷物を収納できる「大きめエコバッグ」

いざ座席についたら意外と狭い……。こんなときは、すべての荷物をガバッと入れられる「エコバッグ」を足元に置くのがおすすめです。冬場であればダウンコートも入る大きさがベスト。退場時もエコバッグを持つだけでOKだからスムーズですよ。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

4|公式うちわが入る「キャスターバッグ(コロコロ)」

宿泊を伴う遠征ならば、やはり「キャスターバッグ(コロコロ)」が便利です。こちらも公式うちわが入るか、チェックをお忘れなく!

5|スムーズに入場できる「スマホショルダーバッグ」

うちわにグッズと、バッグの中がごちゃついて入場時に毎回パニック!なんて人は私だけではないはず。チケットが「デジタル」なのか「紙」なのかにもよりますが、スマホショルダーバッグならどちらでも対応可能です。身分証とファンクラブ会員証の提示を求められることもあるので、カード収納できるショルダーでスマートに入場しましょう。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

6|充電切れでも慌てない「モバイルグッズ」

「デジタルチケット」のライブであればスマホの充電切れは死活問題。モバイルバッテリーは必ず用意しておきましょう。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

移動時に推しの歌を聞くための「Bluetoothイヤホン」や、ライブ後のホテルで余韻に浸れる「Bluetoothスピーカー」も持っていくと、遠征の間ずっとライブ気分に♪

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

7|晴れでも用意したい「雨用品」

天候の変わりやすいステージで開催されることもあるライブ。たとえ晴天予報であっても「軽量の折り畳み傘」がバッグに入っていると安心感が違います。スタジアムツアーであれば「レインコート」もお忘れなく。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

8|史上最高の私になる「コスメ」

推しに会う日は自分史上で最高の私でいたい! ライブ中は汗で化粧崩れすることを考えて、カバー効果があるベースメイクを選ぶのが吉。また胸元で持つうちわで口元が隠れるため、メイクアップは目元に力を入れたいもの。

とはいえ、双眼鏡を使う方はマスカラはしない方が無難です。推しがCMをしているアイテムや推しが使ってるとウワサのコスメを持参すれば、仲間とも盛り上がれそう♪

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

▼ おすすめアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Ririmew リリミュウ トーンアップカラープライマー 指原莉乃プロデュースコスメ
価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/8/22時点)

楽天で購入

 

 

前泊するのであれば、ホテルでお手入れできるパックや美容グッズもぜひご用意を。自分史上最高になって素敵な時間をお過ごしください。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

9|メガネじゃ涙がふけないから「カラーコンタクト」

いつもはメガネ派でもライブ参戦中はコンタクトに替える方は多いのでは。盛りたい気持ちはもちろんのこと、涙を拭う場面ではやはりメガネが邪魔になりがちです。せっかくの機会だからカラーコンタクトを試してみるのも素敵!

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

10|推しにありったけの思いを伝える「うちわ用メッセージ」

メッセージ入りのうちわを持参して日頃の感謝を伝えたいのがファン心。うちわにしたためて思いを伝えてみては。自作するのもアリだけれど匠の技が必要なので、はじめてなら定型シールやフルオーダーを注文すると安心です。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

11|少しでも推しを近くに感じたい「双眼鏡」

最近では入場時まで座席がわからないことも。「双眼鏡」があれば、離れた席でも推しを発見しやすくなりそう!

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る(AD)
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

ランキング

  1. 卒園式・卒業式にジレ・ベストってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  2. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  3. 40代・母親「高校説明会」の服装|画像でわかるコーデのポイント
  4. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  5. 【40代50代】いま着る服、何を買えばいいかわからない人に! おすすめアイテム(2/28号)
  6. 【3月のディズニーコーデ30選】寒い日も安心! 大人のための春ディズニーの服装
  7. 母親・卒園式にベージュってあり? コーデがうまくいく「おすすめの着こなし方」
  8. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  9. 50代女性のカジュアルファッション2025春|お手本になるおしゃれ画像
  10. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  11. 【卒業式・母親の服装】コートは何着る? スーツの上に着る羽織りもの大特集!
  12. 「40代50代ママ」の洋服はどこで買う? 通販OKなおすすめブランド&おしゃれコーデを大特集♪
  13. 【ジレのコーデ34選】ジレに合うアウター・インナー・着回し方
  14. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  15. 卒園式・卒業式にブーツってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  16. 【40代ファッション】3月の普段着コーデ。同世代おしゃれさん・お手本の服装
  17. 50代、明日のコーデはこれがオシャレ♪ 服を選ぶのがめんどくさい人のためのお手本コーデ【3月1日春】
  18. 50代のジージャンコーデ13選【レディース】画像でわかる素敵な着こなしのポイント
  19. 【50代の若く見える髪型×ボブ】楽ちんなのに洗練見え! おしゃれボブヘア特集
  20. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」